じゃがりこ
2020年09月11日
昆布とは北海道の味だろうか

カルビーじゃがりこの地方味シリーズ?
昆布しお味
味にインパクトがなくて
そもそも昆布しおってことはだし汁イメージなのかな?と思いつつも
特にそれほど出汁って味でもなく
昆布風味のしおって感じ
もっと和の味で攻めてくるかと期待していたので
拍子抜けしたかな
これが北海道の味だ、と言われても微妙~

人気ブログランキング
comoro_k at 22:00|Permalink│Comments(0)
2020年09月08日
じゃがりこで福岡へ

カルビーのじゃがりこ、福岡の味、ごぼ天うどん味
うどんの味のじゃがりことはこれいかに
ごぼ天ぽいごぼうの独特のあの味が表現されてる
うどんだけあって、メイン味が出汁なので
優しい味、それにごぼう天味
食べやすい風味だった
じゃがりこに合うのかと言うと
じゃがりこに求めてるのはうどん味ではないということだけ~(笑)

人気ブログランキング
comoro_k at 22:00|Permalink│Comments(0)
2018年08月14日
あら!

じゃがりこの関東のりだし味
地域の味なんだけど、東海でも買える関東の味・・・?
簡単に言うと
アラ!の味
それ以上もそれ以下もない
アラ!が混ぜ込んであるじゃがりこ
けっこうしょっぱめなので
おやつにサクサクというより、
やっぱりビールのおつまみ狙いなのかな?
ビールでも和風モオダンなおつまみになりそう
なんかこういうの砕いてご飯にかけるメニューとか
あった気がするんだけど
それすごく合うだろうな
お湯入れてマッシュポテトにするヤツには
絶対合わないと思う

人気ブログランキング
comoro_k at 22:00|Permalink│Comments(0)
2018年07月20日
じゃがりこのファンとの共同開発?

期間限定 じゃがりこ はちみつバター味
じゃがりこのファンクラブのようなものがあって
そこの意見などを取り入れたそうで・・・
う~ん・・・
甘みが強いか辛味が強いか
微妙なところで、外してる感
全体的に味は薄い
はちみつは食べてると後味的に最後に来る
最初に塩が来ちゃうから、
甘辛いというより、もう分離してる
しっかりよく噛んで味わって食べないと
この味は分からない
もうちょっと甘み強くてもいいと思うんだけど
スナック菓子なんだし
個人的には塩が強くて
しょっぱいじゃがりこ?って思って食べてた
まずい、というのではないけど
リピートは絶対しない

人気ブログランキング
comoro_k at 22:00|Permalink│Comments(0)
2018年07月19日
夏といえば塩とレモン

期間限定じゃがりこ 塩レモン味
爽やか、と言えば爽やかだけど
まんまレモンの酸味と塩のみの味なので
味のインパクトとしては、弱い!
ビールに合わせようにも味薄いし
そのまま食べるにもインパクト弱いし
まずくはないんだけど
わざわざ食べるか~?という味(笑
ローソンのからあげクンでも出てたけど
そっちはおいしかったなあ
ローソンからあげクン、塩レモン味の方がよかったのでは・・・?

人気ブログランキング
comoro_k at 22:00|Permalink│Comments(0)